「外回りの癒しは栄養満点の定食!」池袋の証券営業・りなさんのおいしい時間

しごと
日々のしごとへの向き合い方や人生に対する価値観、考え方など、働く人がいま感じているリアルな声をお届け。今回は、池袋で証券営業として働くりなさんにお話をお伺いしました。

Profile

今日のはらぺこワーカーは……
池袋で証券会社の営業として働くりなさん。茨城県出身。大学では主に経済学を学び、証券会社に入社。
将来の夢は投資家で、毎朝の株価チェックは欠かさずにしている。乳酸飲料やカクテルなど、甘い飲み物が好き。

栄養バランスの良い定食を食べて束の間のリフレッシュ!

お客さまの所へ訪問する外交営業の時は、営業エリアにあるお気に入りのお店でランチをします。今は電話営業が中心で行ける機会も減ってしまって残念なのですが… いろいろな種類のものが食べられて栄養バランスも良い定食が好きで、ここのお店の刺身定食をよく食べます。いつもカウンター席に座って、店主とお話をしながらおいしいものを食べて仕事合間のリフレッシュをしています。

外回りの日はごはんもたくさん食べます

今だからこそ大切にしたい、同期や先輩とのランチタイム

外交に出ない時は、同期や先輩とごはんを食べたりしています。ごはんは会社近くのお店でテイクアウトをしたりコンビニで買ってきて、会社の休憩室で食べたり、たまに気分を変えて外食もします。私は今入社2年目ですが、3年目になると一気に忙しくなると聞いているので、ゆっくりランチができるのも今年で最後かなと思って噛み締めながらランチタイムを過ごしています。

夢は投資家! 学びの多い職場で仲間と一緒に成長していきたい

将来的には投資家になりたいので、大学も経済学部に入って就職先も証券会社に決めていました。自分の知りたいことを学びながら仕事ができる環境がいいなと思って。営業として営業エリアを新規開拓し、お客さまの資産を増やすお手伝いをしていますが、入社当初は営業をしても断られ続けて泣いてしまうこともありました。でも、先輩からアドバイスをもらったり、同期と励まし合いながら何とか乗り越えることができました。優秀で優しい人が多く、仕事中は緊張感がありピリッとしていますが、仕事終わりにみんなで飲みに行ったりとメリハリある雰囲気のよい職場だと思います。1年に2回、社内で表彰式があるのですが、私は自分の課が大好きなので課のみんなで表彰式に行きたくて頑張っています!

課のみんなで成長できる環境

お客さまからの信頼と会社からの評価がしごとのやりがいに

株が値上がりして、お客さまに喜んでいただけるとこちらもうれしくなりますね。それから、最初はまったく株に興味がなかった方がだんだん興味を持って積極的に相談してくださったり、大きな額を自分に任せてくださったりすると信頼されていることを実感できますし、それが成果となって会社に評価されることがやりがいにつながっています。営業に行っただけでお客さまとの関係性が終わってしまうのではなく、ずっと続いていくこともこの仕事の魅力の一つだと思います。

お客さまとの関係性を第一に考えると語るりなさん

集中したしごと後の一杯は日々のエネルギーチャージ

平日は毎朝5時45分に起きて、まずテレビで株式のニュースを見ます。日本時間の夜に動くアメリカ市場の結果を見たり、通勤電車の中ではスマホで市場や株式をチェック。なるべく自己都合ではない取引ができるように心がけて取り組んでいますね。お客さまのお話を聞きながら、そのお客さまにあった商品をご提案するのですが、嫌われないように距離感にはとても気を遣っています。そうして9時から17時半まで集中して仕事をしたら、帰宅前にお気に入りのお店で軽く一杯飲むのが日頃の楽しみになっています!

毎日の楽しみは仕事後の一杯

ほかにもさままざま記事をお届けしています。Instagramも開設していますので、是非フォローをお願いします!(はらぺこワーカー編集部)
取材は感染防止に注意して行っており、撮影・食事の際のみマスクを外しています。インタビュー内容や店舗情報は、取材当時の情報です。 詳細は直接店舗にご確認ください。