【マイルール】エンタメ系企業のマーケター・まりのさんの場合
ひと
今どきのごはんやごはんの時間へのこだわりとは? 金額や栄養面を重視したり、その時間を誰とどう過ごすか考えたり…… など、大切なポイントは人それぞれ。はたらく人のごはんや、仕事のマイルールを探っていきます!
Profile
今日のはらぺこワーカーは……
都内のエンタメ系企業でマーケターとして働くまりのさん。
学生時代からブランドビジネスに興味があり、キャラクターコンテンツを持つ現在の会社に入社。
ファンの存在に責任の大きさを感じつつ、コンテンツ育成に日々奮闘中。
都内のエンタメ系企業でマーケターとして働くまりのさん。
学生時代からブランドビジネスに興味があり、キャラクターコンテンツを持つ現在の会社に入社。
ファンの存在に責任の大きさを感じつつ、コンテンツ育成に日々奮闘中。
気になるお店は記録して、いつでも行けるようにする
お店はいろいろリサーチして自分で開拓する派です。食べログかインスタで探すことが多いですね。インスタはハッシュタグでの検索になるので絞り込みには不便だけど、内装や料理の写真をチェックしたいときは重宝していますね。気に入ったお店はグーグルマップ上にピンを立てて、近くに行ったときにすぐ分かるようにしています。
外食ランチは我慢せず食べて、お金にはこだわらない
普段のランチはコンビニで済ましてしまうことも多く、たいてい800円程度に収まっています。あとは、ご飯を炊いて持参して、総菜などのおかずだけを買うことで、食費を浮かせることも。その分、外食をするときには、食べたいものを我慢せず食べて、お金にはなるべくこだわりません。2000円までは使ってもいいかなと思っています。
毎日、納豆を食べることを習慣にしています
毎日必ず納豆を食べるようにしています。実家にいた頃から好きでよく食べていたのですが、現在はそれをマストにしています。自炊は週に2~3回くらいしかしていないし、特に昼食はコンビニ飯になってしまうことが多いので、最低限の健康を守るためのルールとして、一日一回は納豆を食べることを自分に課しています。
食べたごはんは、ごはん専用のインスタに記録
実は学生時代から、ごはん専用のインスタアカウントを作って持っているんです。コンビニで買って済ませたとき以外は、写真を撮って投稿しています。特におしゃれなどを意識しているわけではなく記録用なのですが、友達から「そのごはんおいしそう! どこの?」という風に反応が来るとうれしいですね。あとは忘れっぽいので……(笑)。
仕事をしっかり頑張るためにも、朝食は抜かない
正直、ルールというほどのことではないのですが、朝食は絶対に抜きません。少し早く家を出て、フルーツやゆでたまごを持参して会社で食べています(笑)。元々は食べない派だったのですが、朝食を食べるようになってから午前中の集中力が大きく変わったんです。仕事をしっかり頑張るためにも、少しでも食べることが大事かもしれません。
ほかにもさままざま記事をお届けしています。Instagramも開設していますので、是非フォローをお願いします!(はらぺこワーカー編集部)
取材は感染防止に注意して行っており、撮影・食事の際のみマスクを外しています。インタビュー内容や店舗情報は、取材当時の情報です。 詳細は直接店舗にご確認ください。