【マイルール】PRマーケター・ゆきさんの場合

ひと
今どきのごはんやごはんの時間へのこだわりとは? 金額や栄養面を重視したり、その時間を誰とどう過ごすか考えたり…… など、大切なポイントは人それぞれ。はたらく人のごはんや、仕事のマイルールを探っていきます!

Profile

今日のはらぺこワーカーは……
赤坂のPR会社でマーケターとして働くゆきさん
学生時代から広告業界に興味があり、新卒でPR会社に入社。希望叶った現在は充実の日々。

リモート飲み会はワードウルフで盛り上がる!

コロナ自粛以降、Zoomを使ってリモート飲み会をしました。『ワードウルフ』という、お題のワードを与えられた少数派を暴くゲームをして大盛り上がり。飲むと言っても、お酒はたくさん飲めないので、少量のアルコールとソフトドリンクなんですけど……(笑)。Zoomは背景を動画にすることができるのもおもしろいです。それだけで話題のひとつになるのでおすすめです。

大人数が一気に顔を合わせることができるのもリモート飲み会の利点

ごはんは食べたいものを食べる

一応、ランチは1,500円以内、夜もなるべくおさえるようにはしているのですが、食べたいものは我慢しないというのが最優先されるルールです。せっかくのごはんでストレスを貯めてしまったら元も子もないので。ただし、食べ過ぎてしまうと眠くなって仕事に影響が出るので、量は腹八分目におさえるようにしています。

午後の眠気を避けるために、昼食は軽めに

ひとりランチはリラックス兼、情報収集

基本的に職場の人たちとランチに行くことが多いのですが、先輩が忙しいときや、外出などでタイミングが合わないときはひとりでランチをします。おいしいものをゆっくり楽しんでリラックスするのはもちろん、雑誌やテレビに目を通して、最近の流行りや記事の傾向など、情報収集をする時間にも充てています。ひとりだと、つい仕事のことを考えちゃいますね。

読むもの、見るものの多くは仕事の情報につながる

同期と飲むときは、○○がいないお店!

同期と飲みに行くのが大好きです。お店を選ぶときのポイントは、席の間隔が広くてワイワイできるところ。逆に席同士が近くて狭いお店は、しゃべり声に気を遣ってしまうので、複数人で行くときは避けるようにしています。会社の近くだと、「山九厨房」という中華料理屋が安くてクオリティもちょうどよく、居心地が良いので同期とよく集まります。

同期とのごはんでリフレッシュ!

先輩、上司との晩ごはんは、焼肉!

ウチの会社の先輩たちは本当に焼肉が大好きなんです。何かあったらもちろん、なくても週イチで焼肉に行ってますね(笑)。すごくおいしかったのは「金星」です。個人的に思い出深くて……。次は「ホルモン松田」が美味しいとよく耳にするので行ってみたいです! ただお値段が高いそうで……、仕事がうまくいったらおねだりしようと思っています(笑)。

何かあれば、やっぱり焼肉!

ほかにもさままざま記事をお届けしています。Instagramも開設していますので、是非フォローをお願いします!(はらぺこワーカー編集部)
取材は感染防止に注意して行っており、撮影・食事の際のみマスクを外しています。インタビュー内容や店舗情報は、取材当時の情報です。 詳細は直接店舗にご確認ください。